top of page
かまきた助産院のブログ
🌸「乳腺炎かも?」とドキッとしたときのために|坂戸市 かまきた助産院
授乳中、胸に「硬いところ」を感じて、「これって乳腺炎なのかな…?」「私だけかな?」とドキッとすることはありませんか? 実は、とても多くのママが同じような経験をしています。 助産院には、 ・胸の一部がカチカチになって不安 ・授乳のたびに痛みを感じる...
kamakitajyosanin
🌸授乳・泣き声・疲労困憊…産後1〜3か月の「しんどい」を支える産後ケア|坂戸市 かまきた助産院
よくある産後1〜3か月の悩み ・授乳がうまくいかない ・赤ちゃんが泣き止まない ・眠れないまま朝を迎えてしまう ・自分の体の痛みや疲れがとれない これらはほとんどのママが感じること。 「私だけ?」と思わなくて大丈夫 です🌱 助産院の産後ケアでできること...
kamakitajyosanin
🌸母乳が足りないかも?分泌不足で悩むママへ|坂戸市 かまきた助産院
赤ちゃんが泣いていると、「母乳が足りていないのかも…」と心配になるママはとても多いです。
助産院には、
・「母乳が出ていない気がする…💭」
・「体重が増えていないようで不安😔」
といった声がよく届きます。
kamakitajyosanin
🌸活動量が増えるけれど…産後6〜11か月に増える心配ごとを支える産後ケア|坂戸市 かまきた助産院
生後6〜11か月。赤ちゃんが動き出し、毎日がさらににぎやかになります。 はいはい・つかまり立ち・指差しなど、新しい姿に喜びを感じる一方で、こんな心配ごとも増えてきませんか? ・活動量が増えて目が離せず、自分が全然休めない ・離乳食の進み具合が心配...
kamakitajyosanin
🌸笑顔も増えるけれど…産後4〜6か月に増える心配ごとを支える産後ケア|坂戸市 かまきた助産院
生後4〜6か月になると、赤ちゃんの表情が豊かになり、笑顔もぐんと増えてきます。 その一方で、こんな心配ごとも増えてきませんか? ・笑ってくれることは多いけれど、夜は眠ってくれずに泣く ・寝返りをまだしないのが心配 ・寝返りをしたから、かえって心配で眠れない...
kamakitajyosanin
🌸 断乳・卒乳に迷っているあなたへ|坂戸市かまきた助産院
「そろそろ断乳したほうがいいのかな?」「周りの子はもう卒乳しているのに、うちはまだ…」 断乳・卒乳の時期や方法については、多くのママが迷い、不安を抱えています。 助産院にも、 ・いつ始めるのがいいのかわからない ・夜中に授乳が続いてつらい...
kamakitajyosanin
🌸 母乳が出すぎてつらいときに|坂戸市 かまきた助産院
「母乳はたくさん出たほうがいい」と思われがちですが、実際には「出すぎて困っている」というママも少なくありません。 ・赤ちゃんがむせてしまう ・飲み残しが多くて胸が張ってつらい ・搾乳ばかりで疲れてしまう ・服や寝具が濡れて落ち着かない...
kamakitajyosanin
🌸 授乳が痛い…乳頭の痛みや白斑に悩んだときに|坂戸市 かまきた助産院
授乳をがんばりたい気持ちがある一方で、こんな悩みはありませんか? ・授乳のたびに乳首がズキズキ痛む ・白い斑点(白斑)ができて、授乳のたびに怖くなる ・痛みをこらえて授乳しているけれど、気持ちが疲れてしまう ・「母乳を続けたいのに、もう無理かも」と思ってしまう...
kamakitajyosanin
🌸 母乳の出方に左右差があるときに|坂戸市 かまきた助産院
授乳をしていると、多くのママがこんな悩みに気づきます。 ・右と左で母乳の出方が違う ・片方ばかり飲んで、もう片方は張ってしまう ・よく出る方ばかり欲しがって、反対は嫌がる ・「左右でこんなに違って大丈夫?」と心配になる 実は、母乳の出方に左右差があるのは珍しいことではありま...
kamakitajyosanin
🌸「母乳とミルク、どうすればいい?」混合栄養に悩んだときに|坂戸市 かまきた助産院
母乳で育てたい気持ちがあっても、こんな思いはありませんか? ・母乳だけでは足りないのではと不安になる ・ミルクを足すことに罪悪感を感じてしまう ・どのくらい足したらいいのか分からず悩む ・「母乳じゃないとダメなのかな」と落ち込んでしまう...
kamakitajyosanin
🌸 「補完食、これでいいのかな…」と悩んだときに|坂戸市 かまきた助産院
補完食(離乳食)が始まると、こんな不安はありませんか? ・なかなか食べてくれない ・食べる量が毎日ちがって心配 ・母乳やミルクとのバランスが分からない ・「この進め方で合っているのかな」と迷ってしまう 補完食は「母乳やミルクを補う食事」。...
kamakitajyosanin
bottom of page