top of page

🌸 「補完食、これでいいのかな…」と悩んだときに|坂戸市 かまきた助産院

  • kamakitajyosanin
  • 8月21日
  • 読了時間: 2分

補完食(離乳食)が始まると、こんな不安はありませんか?

・なかなか食べてくれない

・食べる量が毎日ちがって心配

・母乳やミルクとのバランスが分からない

・「この進め方で合っているのかな」と迷ってしまう

補完食は「母乳やミルクを補う食事」。

赤ちゃんの食べ方やペースには大きな個人差があり、思った通りに進まないのは自然なことです。

それでも「私だけ?」と悩んでしまうママも少なくありません。

 

よくある「補完食・離乳食」のつまずき

・食べること自体にまだ興味が薄い

・一口ごとに嫌がって泣いてしまう

・母乳やミルクの方を欲しがる

・食材の形状や固さが合わず、うまく口にできない

こうしたことは、決して珍しいことではなく成長のひとつの過程です。

 

母乳育児相談でできること

助産師による母乳育児相談では、

・母乳やミルクとのバランスを一緒に考える

・月齢や発達に合わせた食べ方・進め方を探す

・「進まないのは私のせい?」という気持ちを安心して話せる

といったサポートをしています。

少しの工夫で「食べてくれるようになった」と安心されたママもたくさんいます。

 

不安になったときに大切にしてほしいこと

・「食べない=ダメ」ではないことを忘れない

・他の赤ちゃんと比べすぎない

・母乳やミルクも引き続き大切な栄養であることを知っておく

赤ちゃんのペースで食べること、それも立派な成長のひとつです。

 

ひとりで抱え込まないで

実際に、与え方やタイミングを少し工夫するだけで「パクっと食べられるようになった」「気持ちが楽になった」と安心された方もいます。

補完食は「母乳・ミルク+食べ物」で赤ちゃんの成長を支える大切な一歩。

思うように進まない日があっても、それは自然なことです。

坂戸市 かまきた助産院の母乳育児相談では、ママと赤ちゃんに合った補完食の進め方を一緒に探しています。

どうぞ安心して声をかけてくださいね🌸

赤ちゃんとのごはんの時間が、少しでも楽しいひとときになりますように。

 

📩 ご連絡はLINEから → 当院の公式Line

📖 詳しくはこちらのページもどうぞ → 当院のホームページ(母乳育児相談)

 
 

最新記事

すべて表示
🌸授乳・泣き声・疲労困憊…産後1〜3か月の「しんどい」を支える産後ケア|坂戸市 かまきた助産院

よくある産後1〜3か月の悩み ・授乳がうまくいかない ・赤ちゃんが泣き止まない ・眠れないまま朝を迎えてしまう ・自分の体の痛みや疲れがとれない これらはほとんどのママが感じること。 「私だけ?」と思わなくて大丈夫 です🌱 助産院の産後ケアでできること...

 
 

​埼玉県坂戸市にっさい花みず木3-7-11

​完全予約制

当日・緊急のご予約は、朝8:30までに連絡をお願いします。

時間外・休診日は、可能な限り対応致します。

休診日は朝6:00までに、LINEでご連絡を頂けると、来所いただけることが多いです

SNS

ご予約の流れはこちら

1.png
カレンダー 2025年10月.png
bottom of page