🌸授乳・泣き声・疲労困憊…産後1〜3か月の「しんどい」を支える産後ケア|坂戸市 かまきた助産院
- kamakitajyosanin
- 8月20日
- 読了時間: 2分
更新日:8月21日
よくある産後1〜3か月の悩み
・授乳がうまくいかない
・赤ちゃんが泣き止まない
・眠れないまま朝を迎えてしまう
・自分の体の痛みや疲れがとれない
これらはほとんどのママが感じること。
「私だけ?」と思わなくて大丈夫です🌱
助産院の産後ケアでできること
産後ケアは、ただの休息ではありません
授乳や母乳のことを一緒に確認
赤ちゃんが飲めているか、母乳の分泌はどうかを一緒に見ていきます。
赤ちゃんの体重や発育のチェック
小さな変化も見逃さず、安心につながるサポートをしています。
ママ自身の体調や気持ちのケア
安心して眠れる時間や、誰かに話せる環境も産後ケアの大切な役割です。
不安になったときに大切にしてほしいこと
・情報に振り回されすぎないこと
・焦って「自分がダメだ」と思い込まないこと
・安心して話せる場所を持つこと
育児はマニュアル通りではなく、赤ちゃんとママごとに違って当然。
「産後ケア」を利用することは、頑張れないからではなく 頑張り続けるためのサポート です。
ひとりで抱え込まないで
「しんどい」と思うのは自然なこと。むしろ、そう感じられるのは精一杯やっている証拠です。
坂戸市のかまきた助産院では、桶谷式の母乳マッサージや産後ケアを通じて、ママと赤ちゃんに合った方法を一緒に探していきます。
安心して眠り、安心して話せる時間を過ごすことで、また育児に向き合う力が戻ってきます。どうぞ安心して声をかけてくださいね🌸
📩 ご連絡はLINEから →当院の公式Line
📖 産後ケアを詳しくお知りになりたい方はこちらのページもどうぞ →当院のホームページ(産後ケア)
📖 関連記事はこちらからどうぞ